Waiting on the world change / John Mayer / 世界が変わるのを待ってんだよ / ジョン・メイヤー

Title : Stubborn waiting room〈頑固な待合室〉

 

 

And we’re still waiting

Waiting on the world to change

we keep on waiting   waiting on the world change

One day our generation is gonna rule the population

So we keep on wating    wating on the world change

 

 

で、オレ達は まァだ 世界が変わるのを待ち続けてるってわけ

待ち続けまくりヨ

ある日、オレ達世代のルールが一般的になってるってわけヨ

だからしてだな、世界が変わんのを

ジッと待ち続けるってわけなんだ

 

 

 

★ 何かを真剣に待ち続けるという行為は、

著しい忍耐疲労を精神と肉体にもたらす。

ボンヤリ待つ分には問題は生じない。

自分が今、両者のどちらの状態にあるかの判断はたやすい。

真剣待ちなら既に待つことをやめ、

新たに何かを始めているからだ。

若者ならすぐに気づく。待つ体力を

もっと効率的な何かに転化出来ないだろうかと。

Stand by me / Ben E King / ベン・E・キング / そばにいてくれよ

Title : Burgar Stand

 

 

 

Stand by me, oh stand by me

oh stand now, stand by me, stand by me

Wherever you’re in trouble won’t you

stand by me  oh won’t you stand now,

stand by me

 

 

オレの傍に立っててくれ

今だよ、立っててくれ

お前が もめごと抱えてんなら 尚更だ

オレの傍に立っててくれよ

 

 

★ STANDと限定しているからには

何らかのアクションが想定されていると考えるべき。

精神的な支えを求めている場合は、相手が傍らに座ることを欲する。

STANDにはディフェンスの要素がある。

どんな風貌に見えようとも

結局のところ、心の支えを必要としない人間はいない。

いかなる権力者も独りでは何も出来ない。

出来たとしても

その成功は空しいだけのものだ。

心の支えと分かち合えないのなら。

The impposible Dream / To reach the unreachable Star / 見果てぬ夢 / 届かぬ星に伸ばす手

Title : Selfesteem of the Kingdom〈自尊心の王国〉

 

 

To dream the impposible dream,

to fight the unbeatable for,

to bear with unbearable sorrow,

to run where the brabe dare not go,

to right the unrightable wrong,

to be better far than you are,

to try when your arms are too weary,

to reach theunreachable Star

 

 

◇ The impposible Dream〈song by , Jack Jones〉

 

 

不可能な夢を夢に見ては 倒しがたい敵と戦う

張り裂ける悲しみに 耐えながら

どんな勇者も ためらう場所に向かう

正されることのない過ちを 正し

今の自分より 良くなろうと試みる

力を失った腕で 挑み続け

到達し難い星にまで 手を伸ばそうとする

 

 

 

黒く塗りつぶせ / ザ・ローリングストーンズ / 最初から真っ黒だった

Title : Under the world

 

 

I see my red door and must have it painted black

Maybe then I’ll fade away and not have to face the facts

It’s not easy facin’ up when your whde world is black

 

 

★ 白紙に戻す、という。黒紙はないから。

とばかりは言えない。

白紙にはクリーンで且つ希望が見いだせ、

黒には動きのない死のイメージがある。

それを承知で、世界中には黒がかつてないほど溢れかえっている。

黒い服をまとい死の世界を好んで垣間見ようとする。

白紙に戻せばまた始められる。

黒紙に戻せば再生はない。死の世界が在るばかり。

そう、現代は最初から黒紙。

戻すも戻さないもない。

 

最初から真っ黒だった。

そう感じる人が増えている。

キンメダイの煮付

Title : いつ食べてもおいひい!

 

 

 

少しふところに余裕があって、

値段に見合ったネタが売られているのを発見した時、

それがキンメ煮付の香り立つ日であります!。

 

 

 

またもキンメダイの煮付であります。

 

 

 

煮魚ともなると、手間がかかるように思われるかもしれませんが、アルミホイル落し蓋をして僅か7分煮るだけであります。

キンメダイの煮付、を英語でいうと、ボイルド・キンメダイ!。

茹でキンメダイ、がキンメダイの煮付、などと!。

ほとんどの日本人は、到底納得しませんね、

 

 

 

7分経ったら落し蓋をとり

中火を強火にして

約2分ほど煮つめて完成すますた。

2時間冷やしてから食べたので、

味が入り激ウマであります。

巣ごもり料理 / メカジキのムニエル

Title : マルッと巣ごもり

 

 

本日昼過ぎ、スーパーへ買い物。その前に緑多き公園ベンチで日向ぼっこ。座って5分後、突如奇声を発しながら5~6才の男児2人がもつれあうように乱走行。

マスクなしの口から怪鳥音キヤァーッ、キョァァーッ!! で私の組んだ足の膝頭に激突。蒼白となった私はサッと逃げる様にチャリにまたがりシッポを巻いてキャイィィーン!!。子供に近づく母親はシッカリとマスクをしている。

 

今日は魚のムニエルを作るつもりでスーパーで食材調達。何故作るつもりになったかというと、昨夜いつものように料理画像ばっか検索閲覧していて、妙にムニエルに心惹かれたからなのだった。

 

1⃣ こんな感じで購入デッス

手の平大のカジキマグロが3切れで560円。土付きベビーリーフは水洗い済みベビーリーフより40円も安いのデスネ。

 

2⃣ 切り身の水気をキッチンペーパーで拭きとりムニエル粉をまぶします。よく分からないままエリンギにもまぶしつけましたが、ほとんど付着せずデッス。

オリーブオイルを引いて弱火から中火、表裏とヤケと書かれておりマッス。

 

 

3⃣ サッと水洗いしたベビーリーフをカジキの上にナニゲに被せました。どういう意味があるのか自分に問いかけることもせず、そのまま放置ッス。

 

 

4⃣ 数分ごとに葉っぱかきわけカジキの焦げ目をチェック。数分してカジキとエリンギひっくり返し更に数分。焼き始めて5分くらいでアッけなく完成すまスタ。

 

 

5⃣ タルタルソースの素にマヨネヘズ50g(大さじ4杯)を加えて混ぜ合わせろと書かれており軽快にチャッチャッと混ぜ合わせ完成。

なかなかですぞ。高級地鶏とアワビのムニエルなんだと私の脳をだまくらかすことに成功。カジキはムチムチ、エリンギはプリプリ、ベビリは無意味ながら目に青葉しみる季節、という感じッス。

時代の変選 / ジェネレーション・ギャップを埋めろ!

Title : クレーム専用ボット

 

 

「ええか里美、ネコに小判、ちゅうコトワザの意味はなァ~、その人には無用の物を上げても仕方がない、ちゅう意味なんやでぇ~」

7歳の孫に、TV番組中に出たコトワザの意味を教えている億蔵に向かって横やり入れる孫の万男(まんた、13歳)、

「違うよジーチャン!。今は飼い猫にも小さな判子を作って大金にもの言わせて銀行口座を開かせてるんだよ!。ネコに子判は必要なものなんだよ!」

「ええッ?。そりゃ本当か!。…じゃぁ…里美、無用の物ちゅう意味のコトワザじゃとな…ウウウム……馬の耳に念仏…これじゃな。似た意味を持つものは…」

「違うよジーチャン!、それ間違ってるよ!。殺処分目前のダービー馬が切羽詰まってレース前日にイヤホンつけて念仏聞かされるんだよジョッキーにサ!。それで馬は生きたいがために底力が出せるんじゃないか!。知らないのッ?! 」

「ええええッ!。まんた、お前はジーチャンを陥れようとしとるんじゃあるまいな?。……馬耳東風。これなら問題なく、無用な者に無用な…「違うよ!ジーチ

ャン!。馬の馬糞は東から吹く風に乗って運ばれて来るから、競馬場に入る人は風上から入場できる第二入場口へお回りくださいって言う意味だよ!、ホントに知らないの?、ボクをからかってるの!」

「いや……まさかそんなことになっとる…とは…。時の流れは恐ろしいのう…」

「じゃあボクが教えてあげるね。仏作って魂入れず。このコトワザの意味は?」

「肝心要(かなめ)のものが入っていなければ最悪ちゅう意味じゃろ~」

「ところが違うんだよ今は!。仏のフィギュアを買うでしょ!、中に内蔵する魂キットは買った人が色々なアプリを入れたいから、仏には最初からワザと魂入れないで販売してるんだよ!。魂だけは他のメーカーのを使いたいとかコダワリあるし、あと仏との互換性の問題もあるしサ!」

「………」

「釈迦に説法、もそうなんだよジーチャン!。昔と違って、今は簡単に日本語の説法をあらゆるインド語に翻訳するアプリがあるから問題なし!釈迦にも簡単っていう翻訳アプリのCM定番コピーなんだ!」

「……ノレンに腕押し……は、どう……」

「今はね、ノレンには触っちゃいけないんだよジーチャン!。細菌がついているか分かったもんじゃないんだから!。先生も言ってるよ、ノレンは押さないでくぐりましょうって!。細菌が落ちてくるかもしれないから、ただくぐるんじゃなくって防災頭巾を被りましょうって!」

「まんたは潔癖症か。嘘言っとるじゃろ。…………里美…。お兄ちゃんの言った事、信じられるか?、うん?」

「さんにん寄ればもんじゅの知恵」

「うん?、何といった里美!。三人分のマンジュウがチェアに?…どこの椅子じゃ!台所かッ!」

 

 

 

 

 

 

 

脱力の秘密

 

 

 

おかしい。どう考えてもおかしい。

脱衣は服を脱ぐ。これは分かる。しかしながら、

何故脱字であって抜字ではないのか。

脱線で良いのか。線を脱ぐで本当に良いのか。どうやって脱ぐのか。

線を脱ぐものがこの世にあるとすればヒモのついたもの、

キャミやブラなどしか思いつかないが。

フンドシもありか。

蟹とタコの秘密

1⃣ 馴染みある生き物達の秘密

人となじみ深い生き物を通し、人間の感性を探る内容のボード3点を紹介。

生物学者達から賞賛を受けた渾身の発見。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇ これらは大人の純粋な学術研究に関する資料ですので、

子供の手の届かない場所に保管して下さい。