Title : お皿の真ん中で愛をうたう⇒皿に乗せたピザを食べ終えると歌いたい気分になる、という意のコトワザ
「最近、日本人はあまりコトワザを使わなくなりましたね。皆さんは何故だと思いますか?」と小学校教諭の干柿。「花見君。なぜ?」
「時代遅れだからです。今の時代にマッチしないのが多いからです」
「ほお?。例に出して言ってみて下さい。皆に分かるように」
「ええッとお。………。例えば、“ 果報は寝て待て ” 。待てる余裕がないとは言わないけど、待ってるよかググるかして自力で何とかする方が手っ取り早いです。号外より早く情報取ってたって、こないだジーチャン言ってました。“ 急がば回れ ” も同じ様なもんです。回ってたら列の一番最後になってると思います。皆、情報ゲットがメチャクチャに早いと思います。」
「なるほど。大変良い意見でした。他のヒトはどう思いますか?。宵待(よいまち)さん。何か思いつきましたか?」
「はい。思いつきました。…、“ 千里の道も一歩から ” は分かるけどインターネットがあるので、いきなり1000歩到達があると思います。千里の道を逆戻り、ならかろうじてOKとは思います。“ 石の上にも3年 ” は意味不明です。同じ石に3年も乗ってたら浦島太郎になってしまいます。ワタシなんか1週間くらいで他の良さそうな石に飛び移ると思います」
「ううむむ…。宵待さんみたいに、すぐ他の石に飛び移るというヒトは居ますか?。同じだと思うヒト、手を上げてみて下さい」
25人、1人を除き生徒全員が挙手。 “劣化するコトワザ / 古きを捨て新しきを使う” の続きを読む